
赤ら顔でも脱毛OK!肌に優しいサポート万全な医療脱毛おすすめ3選
顔の赤み・赤ら顔の状態で脱毛レーザーをしたら、「余計に肌が悪化して最悪の状態になるのでは?」と不安に感じていませんか?
でも、顔の産毛が目立ってメイクが映えなかったり、汗をかくと溜まってそこから炎症を起こしたりなどなど…。
本当どうにかしたいものですよね・゚・(ノД`;)・゚・
でも実は、医療脱毛に無料相談することで5つのメリットがあったんです!
そこで今回は、医療脱毛がオススメな5つの理由、医療脱毛レーザーの種類、オススメの脱毛クリニック3選など、詳しくご紹介します♪
この記事のもくじ
まず赤ら顔の原因ってなに?
アナタもすでに知っていることだと思いますが、顔の赤み・赤ら顔というのは肌に現れる症状です。
これらは、自律神経・交感神経が緊張することで毛細血管が拡張して血液の流れが滞るために、肌が赤く目立ってしまうことが原因の一つと考えられています。
あと、気温の変化によって顔が火照ることで赤ら顔になるケースもあるので、冬場で症状が出やすいのも特徴といえますね。
また、ニキビやニキビ跡など局部的に赤みが現れるケースもあって、本当にデリケートな肌トラブルなんです。
もしこの肌の赤みが、ジンジン・ヒリヒリといった痛みに変わり慢性化してきた場合、酒さや皮脂性皮膚炎といった肌の疾患へと発展している可能性も…。
赤みのある箇所にいつもと違う炎症や痛みを感じたら、早めに皮膚科を受診してください。
もちろん、ジンジン・ヒリヒリなどの炎症が起きてる場合には、脱毛の施術を受けることは難しいと考えましょう。
ですが、見た目で赤ら顔が出ていても、痛み・痒み・ニキビ・腫れなどがあまり出ていない状態であれば、基本的に脱毛を受けることはできます♪
そこで、医療脱毛を受けた方がいい理由を次に紹介します♪
赤ら顔のような敏感肌にはクリニックの顔脱毛がおすすめな5つのワケ
医療脱毛は、毛根を破壊するほどの威力のあるレーザーを使うので、「肌への負担が大きく赤ら顔の症状が悪化しないか不安」だと感じる人が大半だと思いますが、実はそれ以上に5つのメリットがあるんですよ♪
1、日頃の自己処理を無くして肌負担を最小限に
肌の表皮の角質層は、厚さたった約0.02㎜とすっごく薄く、さらに炎症が出ている頃は肌状態が悪く凹凸していることもあります。
そんな肌にカミソリやシェーバーを使ってしまうと、どんなに注意してもムダ毛と一緒に皮膚の一部も削ってしまいがち。
そもそも表皮の角質層の役割というのは、水分の蒸発を防ぎつつ外部刺激から皮膚を守るバリア機能を担う大事な部分!
そんな角質層が自己処理によって傷つけられてしまえば、肌の保湿力は低下して乾燥を招き、ますます赤ら顔を悪化させる原因へと繋がってしまいます。
だからこそ、自己処理をする必要のない状態をつくっておくことがポイントなんです!
2、医療機関なので肌トラブルを適切に対処してくれる
エステサロンと違って医療脱毛はクリニックなので、当然のことながら医師が在籍しており問診や診察なども受けることになります。
どこの病院でも初回カウンセリングでは、あなたの肌状態をチェックした後にそのクリニックで施術可能か判断してくれるので、まずは肌トラブルも含めて相談するといいですよ!
もちろん、予約日に肌状態が優れない場合も出てくると思うので、そんな時も医師から診察をしてもらえます。
ちなみに、ここで紹介するほとんどのクリニックでは、初診料・カウンセリング料・再診料・処置料・お薬代など無料で対応してくれるので、とっても良心的な病院ばかり♪
また、初回の無料カウンセリングでは、テスト照射を受けることも可能なので、契約する前に肌に異常が起きないか判断できるのも大きなメリットと言えますよね★
あと、医療レーザーの痛みが不安な方にも、笑気麻酔・クリーム麻酔・シール麻酔で痛みを和らぐことも可能なので、クリニックだからこその安心感ですよ!
3、医療レーザーにより美肌効果にも期待できる
医療レーザーの刺激によって、肌の真皮にある線維芽(せんいが)細胞を活性化できることに期待ができ、コラーゲンの生成を促進してターンオーバーの正常化にも繋がるんですよ♪
最近ではレーザーフェイシャルとして、シミやくすみ、毛穴のたるみ、ニキビ、小じわといった、様々な肌トラブルを解消する新しい治療法としても取り入れられています!
本来の目的は脱毛ですが、間接的にこれらの美白・美容効果も期待できるのは嬉しい副産物ですよね♪
4、医療脱毛は少ない回数で高い効果を実感できる
脱毛エステと比較し、医療脱毛は出力の高いレーザーで施術することが可能なので、少ない施術回数で永久脱毛ができます!
具体的には、脱毛エステだと約6〜8回ほどで自己処理がラクになり、約18回通うことでほとんどのムダ毛が生えづらくなって自己処理のいらないつるスベ肌になれると言われています。
一方の医療脱毛なら、約3回で自己処理がラクになり、約5〜8回で永久脱毛を目指せるんです♪
もちろん個人差によって結果の早さは変わり、特に肌質・毛質・毛量によって左右されます。
ザックリですが脱毛効果の出やすい人は、色白&毛が濃い>色白&毛が薄い>色黒&毛が濃い>色黒&毛が薄い の順番!
どれだけ脱毛に通う必要があるのか知りたい方は「脱毛回数が脱毛自分の毛の濃さを目安に!脱毛回数&エステorクリニックの選び方!」の記事をチェックしてください!
5、顔のムダ毛を無くすことで汗が溜まりにくくなる
赤ら顔の一つ皮脂性皮膚炎は、マラセチアという常在菌が皮脂や汗の多いところを好み、そこで異常繁殖をすると炎症を引き起こすと言われています。
顔の産毛が密集していると、皮脂や汗が溜まり繁殖しやすい環境を作ってしまうことにつながるので、ムダ毛を無くすことで改善に期待できます!
また余談ですが、脂性肌は脂っこい食事やストレスなど様々な原因で起こると言われていますが、肌が乾燥して皮脂の過剰分泌につながるケースもあるので、洗顔後に保湿成分のセラミドやヒアルロン酸入りの美容液でしっかり保湿することもオススメですよ♪
医療脱毛レーザーの種類には大きく3つ!それらの特徴を紹介
前段で、脱毛をすべき5つのポイントが分かったところで、次はクリニックで使われる脱毛マシンについても簡単に紹介します!
もちろん、脱毛マシンに種類があるということは、それぞれ特徴が違いますよ!
ではまず、ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーの医療レーザーの3タイプの違いも合わせてご紹介します♪
タイプ | ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー |
照射 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 脱毛効果が高くて照射漏れしづらい | 脱毛効果は高いが重ね打ちしやすい | 打ち漏らしや重ね打ちしやすい |
波長の長さ | 810nm | 755nm | 1,064nm |
効果 | 抜け落ちるのに約2〜5日 | 施術後すぐに抜け落ちやすい | 抜け落ちるのに約3〜10日 |
3タイプのレーザーの違いには、上の照射イメージのようにレーザーの重ね打ちや照射漏れといった特徴以外にも、波長の長さというものがあります。
医療レーザーの波長は、755〜1,064nmの長さが一般的で、ヤグレーザーのように波長が長いと肌へのダメージは少なく、日焼けした肌にも照射可能ですが、波長の短いものと比べると脱毛効果に時間がかかります。
一方のダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーのように波長が短いと、レーザーのエネルギーが強いので即効性があって脱毛効果は高いですが、使うマシンによっては日焼けした肌などに照射すると火傷をする場合が出てきます。

口コミ広場(医療レーザー脱毛の完全ガイド)より
このように、3つのレーザータイプによって脱毛効果や働きが変わってくるため、一つだけの機能しかないマシンだけを置いてるクリニックよりは、アナタの肌状態に合わせれる複数or複合のマシンを設置しているところがオススメといえます!
では次に3タイプのレーザーに対して、マシンの種類と脱毛クリニックも紹介します!
アレキサンドライトレーザー(脱毛効果大だけど痛みアリ)
名称 | ジェントルレーズ | ジェントルレーズプロ | ジェントルマックスプロ |
マシン | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | ・日本で最も導入数が多く信頼の高いマシン ・波長が短いので毛嚢炎や肌荒れが起きにくく敏感肌でもOK ・女性の濃いムダ毛でもしっかり脱毛 ・施術後早々にムダ毛が抜け落ちやすく実感力高い ・レーザーフェイシャルにも使われていて美肌効果アリ ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 | ・厚生労働省の薬事承認を取得した安全なマシン ・1秒に2ショット照射できるので施術が早い ・照射ヘッドが大きく1回の照射範囲が広いので施術が早い ・肌の奥までレーザーが届くので濃く根深いムダ毛にも効果的 ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 | ・米国FDA(米国食品医薬品局)が永久脱毛許可をした安全なマシン ・照射ヘッドが大きく1回の照射範囲が広いので施術が早い ・色黒肌や日焼け肌でも照射できる ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 ・美肌治療に使われるマシンで肌のハリ効果も |
波長の長さ | 755nm | 755nm | 755nm・1064nm |
クリニック | 湘南美容クリニック | ・表参道スキンクリニック ・レジーナクリニック | 表参道スキンクリニック |
ダイオードレーザー(脱毛効果ありで痛みそこそこアリ)
名称 | ライトシェアデュエット | メディオスターNeXT | ソプラノアイス・プラチナム |
マシン | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | ・メラニン色素の薄い産毛、ムダ毛でも幅広く対応 ・おきな照射口で従来の1/3の時間で照射可能 ・吸引システムを持つ照射口で痛みを極限まで軽減 ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 | ・肌全体に蓄熱させることで毛の発育指令を送る「バルジ領域」を破壊 ・耐熱式の脱毛法だから痛みを軽減 ・照射口がXLサイズなので施術時間を短縮 ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 | ・蓄熱方式で子供でも受けられるほどの痛みが少ない ・日焼け肌や肌の色が黒い人でも照射可能 ・3波長同時照射が可能でどんな毛質にも対応 ・ジェルを塗ってマッサージのように肌の上を滑らせる照射で施術が早い ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 |
波長の長さ | 810nm | 810nm | 755nm・810nm・1064nm ※3波長の出力を一度に照射することが可能 |
クリニック | ・アリシアクリニック ・リゼクリニック | リゼクリニック | レジーナクリニック |
ヤグレーザー(肌負担が少なく日焼け肌もOK)
名称 | ジェントルYAG | ジェントルマックスプロ | ウルトラ美肌脱毛※IPL方式 |
マシン | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | ・波長が長くメラニン色素に反応しにくいから火傷のリスクが少ない ・肌の奥までレーザーが届くので濃く根深いムダ毛にも効果的 ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 | ・米国FDA(米国食品医薬品局)が永久脱毛許可をした安全なマシン ・照射ヘッドが大きく1回の照射範囲が広いので施術が早い ・色黒肌や日焼け肌でも照射できる ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 ・美肌治療に使われるマシンで肌のハリ効果も | ・毛の成長を促すバルジ領域にもダメージを与える ・波長が広域なので痛みが少ない ・フェイシャルエステにも使われるので美肌効果アリ ・脱毛効果が出始めるのは照射3回あとごろ ・薄い毛や産毛にも脱毛効果がある ・ダイオードレーザーの照射イメージのように照射漏れが少ない ・10回連続照射可能で全身脱毛なら約2時間で完了 ・冷却ジェルを肌に塗って肌ダメージを軽減 |
波長の長さ | 1,064nm | 755nm・1064nm | 500〜1200nm ※広範囲に波長を照射 |
クリニック | リゼクリニック | 表参道スキンクリニック | 湘南美容クリニック |
赤ら顔や敏感肌におすすめの医療脱毛はこの3つ!
では、赤ら顔になりやすい肌が敏感な方は、どこの脱毛クリニックがいいのかオススメの3つ紹介します♪
湘南美容クリニック:医療脱毛の顔脱毛6回コースで49,680円!
【医療脱毛】湘南美容クリニック
料金 |
フェイス脱毛6回コース:49,680円 |
オススメの顔脱毛クリニックとして選んだワケ |
|
▼湘南美容クリニックの情報は下のバーをタップ▼
表参道スキンクリニック:医療脱毛の顔全体5回コースで75,000円
【医療脱毛】表参道スキンクリニック
料金 |
顔全体5回コース:75,000円 |
オススメの顔脱毛クリニックとして選んだワケ |
|
▼表参道スキンクリニックの情報は下のバーをタップ▼
リゼクリニック:医療脱毛の顔全体脱毛5回セットで92,407円
【医療脱毛】リゼクリニック
料金 |
顔全体脱毛セット:92,407円 |
オススメの顔脱毛クリニックとして選んだワケ |
|
▼リゼクリニックの情報は下のバーをタップ▼
上で紹介したクリニックの中で、表参道スキンクリニック以外は初回無料カウンセリングを行ってくれます♪
その際に、テスト照射を希望すれば対応してくれるので、ぜひ一度試してみてください!
また、無料カウンセリングのときは、看護師さんやクリニックの雰囲気や、適切なアドバイスを受けられたか、マシンの機能や働きなどもしっかり確認しましょう!
赤ら顔でも肌に優しいサポート万全なオススメ医療脱毛3選まとめ
顔の赤みや赤ら顔は肌がデリケートな状態であり、そんな時に産毛などの自己処理をしてしまうと、当然のことながら肌に負担がかかって悪化の原因へと繋がります。
せっかく顔の印象やメイク仕上がりを良くするために自己処理したのに、悪化や肌荒れを引き起こすようでは本末転倒ですよね( ;´・ω・`)
そんなとき医療脱毛を選べば、あなたの肌状態に合わせて適切なレーザーで照射してくれるから、施術による肌トラブルのリスクも軽減可能!
もし肌トラブルが起こったとしても、適切な治療を受けながらの脱毛のスケジュールを組めるのが最大の強みですよね!
まずは無料カウンセリングを受けてみて、あなたの肌の状態や肌トラブルを相談し、テスト照射を受けて検討するといいですよ!
オススメ全身脱毛はココ
-
1
【銀座カラー】脱毛の痛み&効果は?コース・支払方法・特徴まとめ
銀座カラーは1993年に銀座でオープンしてから、国内は51店舗・海外では21店舗 ...
-
2
【レジーナクリニック】脱毛の痛みや効果は?料金プランや特徴まとめ
レジーナクリニックは、永久脱毛のできる効果の高い医療脱毛でありながら、全身脱毛( ...
-
3
【キレイモ】全身脱毛の痛みや効果は?料金プランや支払い方法まとめ
キレイモは全身脱毛専門のサロンで、2014年に1号店がオープンしたばかりなのです ...
-
4
【シースリー】全身脱毛月額5800円通い放題?痛みや効果まとめ
シースリーは2007年にオープンしてから、全国に82店舗も展開していて、有名人も ...
-
5
【湘南美容クリニック】安いワキ脱毛や痛み・効果は?料金や特徴も!
最近、「思いっきり笑ってください」のテレビCMでおなじみのSBC湘南美容クリニッ ...