
【表参道スキンクリニック】脱毛の痛みや効果は?料金プランや特徴
2018/06/11
表参道スキンクリニックは、美容皮膚科・美容外科どちらも施術している美しさを追求するクリニックです!
TV番組「スッキリ!!」などのコメンテーターや、ベストマザー賞などを受賞している友利新さんが医師として勤めていることでも有名!
医療レーザーによる脱毛症例数はなんと年間10,000件を超えていて、ダレノガレ明美さんをはじめとした有名なタレントさんや芸能人も多く通っているんですよ♪
しかも、現在の日本で厚生労働省が薬事承認を得ている脱毛マシンというのは、アレキサンドライトレーザータイプの”ジェントルレーズプロ”という脱毛器で、その国が認めた安全性・効果の高いマシンを表参道スキンクリニックは採用しているんです!
また、表参道本院の他にも名古屋・大阪・福岡・沖縄にクリニックを構えていて、次は横浜にも新規オープンする予定!
そんな注目のクリニックで気になるポイントとしては、施術の痛みや脱毛効果、また料金プランの詳細やクリニックの特徴などでしょうか?
この記事では、表参道スキンクリニックの気になるポイントや、メリット・デメリットなども詳しくまとめてご紹介しています♪
この記事のもくじ
表参道スキンクリニックの脱毛器は医療レーザーなのに痛みが少ない!
医療脱毛って、脱毛エステと比べるとレーザーの出力が高いから、その分すっごく”痛い”イメージを持っていると思いますが、実際のところ表参道スキンクリニックの脱毛は痛いのか?
また、脱毛器はどんなモノを使っていて、どんな特徴があるのか、脱毛効果はどうなのかなど、気になるポイントをまとめました♪
表参道スキンクリニックが使っている脱毛器はどんなもの?
表参道スキンクリニックは医療脱毛なので、医療レーザーという施術マシンで脱毛をしています。
※一方の脱毛サロンは医療脱毛とは違い、光脱毛(フラッシュ脱毛)という光出力を抑えたマシンを使用
また医療レーザーの中にも、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類があります。
そんな中、表参道スキンクリニックでは、日本で初めて厚生労働省の薬事承認を取得した、アレキサンドライトレーザータイプの”ジェントルレーズプロ”という脱毛器。
あと、アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーの2つの働きを1台で照射できる最新”ジェントルマックスプロ”。
この2つのマシンを、肌の状態と施術回数などに合わせて使い分けているんです!
表参道スキンクリニックに通っている口コミを見てみると、他の医療レーザーでは満足できなかったところ、このクリニックに変えたことで1回目から目に見える効果を実感できた人がいるほど、マシンの違いはあるんですよw(゚o゚*)w
ではまず、ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーの医療レーザーの3タイプの違いも合わせてご紹介します♪
タイプ | ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー |
照射 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 脱毛効果が高くて照射漏れしづらい | 脱毛効果は高いが重ね打ちがある | 打ち漏らしや重ね打ちしやすい |
波長の長さ | 810nm | 755nm | 1,064nm |
効果 | 抜け落ちるのに約2〜5日 | 施術後すぐに抜け落ちやすい | 抜け落ちるのに約3〜10日 |
3タイプのレーザーの違いには、上の照射イメージのようにレーザーの重ね打ちしがちな特徴以外にも、波長の長さというものがあります。
医療レーザーの波長は、755〜1,064nmの長さが一般的で、ヤグレーザーのように波長が長いと肌へのダメージは少なく、日焼けした肌にも照射可能ですが、波長の短いものと比べると脱毛効果に時間がかかります。
一方のダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーのように波長が短いと、レーザーのエネルギーが強いので即効性があって脱毛効果は高いですが、日焼けした肌などに照射すると火傷をする場合が出てきます。

口コミ広場(医療レーザー脱毛の完全ガイド)より
また3つのレーザータイプの仕組みとして、メラニン色素に反応して毛根を破壊する原理はどのマシンもほぼ同じなので、大きな違いとしては波長によってレーザーの強さ(脱毛効果)が変わるというところ!
そんな、表参道スキンクリニックで使っている2つのマシンを、簡単に表でまとめてご紹介しておきます!
タイプ | アレキサンドライトレーザー | アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー |
名称 | ジェントルレーズプロ | ジェントルマックスプロ |
マシン | ![]() | ![]() |
特徴 | ・厚生労働省の薬事承認を取得した安全なマシン ・1秒に2ショット照射できるので施術が早い ・肌の奥までレーザーが届くので濃く根深いムダ毛にも効果的 ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 ・美肌治療に使われるマシンで肌のハリ効果も | ・米国FDA(米国食品医薬品局)が永久脱毛許可をした安全なマシン ・照射ヘッドが大きく1回の照射範囲が広いので施術が早い ・色黒肌や日焼け肌でも照射できる ・冷却機能付きで肌ダメージを軽減 ・美肌治療に使われるマシンで肌のハリ効果も |
波長の長さ | 755nm | 755nm・1064nm |
ちなみに、現在の日本では脱毛エステ(光脱毛)で永久脱毛を行うことはできません。
高出力な脱毛器の使用は、皮膚の炎症や火傷の危険性があるので、医療行為にあたると厚生労働省が定めているんです。
なので、脱毛エステでは除毛・減毛までしかできないことを理解しておくといいですよ!
表参道スキンクリニックの脱毛の痛みは?
脱毛による痛みのイメージとしてよく聞くのが、輪ゴムを肌表面でパチンッと弾いた感覚。
その痛みが施術中にずーっと続くと考えると、想像しただけで冷や汗が出てきますが…、でも実際のところは痛気持ちいいくらいで、しっぺをされた感覚に近いかもしれませんヾ(*`ω´*)ノ
1回目の全身脱毛施術のうち、個人の感覚値としてだいたい全体の約20%ほどしか脱毛による痛みはありません!
しかも、この痛みを感じる頻度はムダ毛の濃さ・太さによるので、全身脱毛を2回・3回と繰り返し通っていくうちにどんどん軽減されていって、約5回を超えるころには全身脱毛の施術でほとんど痛みを感じることはなくなっていますよ♪
あと、レーザーの照射で痛みが出たとしても後に引かない痛みなので、施術時だけのガマン程度です!
まれに、施術で肌に赤みが出ることもありますが時間とともに引いていき、翌日にはもとの状態に戻っていることが大半!
そもそも、脱毛で痛みを感じる理由としては、脱毛器が皮膚に存在する黒いメラニン色素に光を反応させて脱毛していて、ムダ毛が太く毛根がしっかりしている箇所は特に強く反応するから。
その中でもVIOの箇所は、他の部位と比べるとムダ毛が太くて濃ゆくなりがちで、痛みを感じやすいというワケなんです(PД`q*)゚
また特にIラインは、色素沈着しやすくて皮膚も薄いので、痛みに耐える場面が…。
でも、表参道スキンクリニックの脱毛器の照射面はどれも冷却機能が付いていて、最新機種のジェントルレーズプロなどはレーザー照射直前に-26℃の冷却ガスが噴射され皮下約1㎜を冷やすので、照射による痛みもかなり軽減されているんです!
照射後の痛みは、すぐにスーッと引いていって想像より痛くないから感動モノですよ!
特に、ムダ毛が薄いところは無痛で本当にびっくりです♪
ちなみに痛みが苦手な方は、レーザーの出力を調整してもらったり、麻酔シール(300円/1枚)で抑えることもできるので、ストレスの無い脱毛も可能で安心!
このように、表参道スキンクリニックの脱毛器が優れていることももちろんですが、実は痛みを極力感じさせない看護師の方の技術力にも秘密があったんです!
表参道スキンクリニック看護師の脱毛技術力
脱毛マシンのレーザー調整は、患者1人ひとりの肌の色や状態に合わせて設定が必要です。
レーザーの出力を低くすれば、痛みも減り火傷のリスクも減らせますが、肝心の脱毛の効果を得にくくなります。
かといって高い設定にし過ぎると、痛みはもちろん火傷のリスクも高くなります。
つまり低くても高くても良くない、レーザー出力設定は確かな経験がなければ最大の効果を発揮することができない、とってもデリケートなスキルが必要だということ。
また、当然のことですが、レーザーを照射するカラダは平面ではなく立体的ですよね?
比較的に平面に近い背中でも、肩甲骨・背骨・脇腹など細い形状も様々です。
この複雑な形状に合わせて、くまなくレーザーを照射するには高い技術が必要となります。
そんな中、表参道スキンクリニックのスタッフさんたちは日々トレーニングを積んでいるので、2種類のレーザー脱毛器を患者の肌質や部位に合わせ使い分け、特性にあわせた照射法で施術を行うことが可能なんです!
だから、打ち漏れやヤケドなどのリスクを軽減しつつ、より高い効果を実現してくれているというワケだったんです!
技術力も確かな表参道スキンクリニックでカウンセリング予約はこちら
表参道スキンクリニックの脱毛効果は?
では本題の、表参道スキンクリニックの脱毛効果はどうなんでしょうか?
まず、表参道スキンクリニックへ通う頻度としては、全身の場合だと2ヶ月に1回のペース、顔の場合だと1ヶ月に1回のペースで通院する流れになります。
そして、表参道スキンクリニックの脱毛コースは1回もしくは5回のどちらかで通うことが基本なので、気になる部位が最短5〜10ヶ月でつるスベ肌になれるプログラムとなっているんです!
でも全身の場合だと、「なぜ毎月通えないの?」「脱毛する頻度を毎月に増やせば効果が増すのでは?」と疑問に感じると思いますが、効果的に無駄なく脱毛をするためには、毛周期と呼ばれる毛が生えてくるサイクルと深い関係があるんです。
一般的にカラダの毛は、休止期:70%→成長期(前期・後期):15%→退行期:15%の割合で、休んだり生えたりを繰り返しています。
そんな毛周期がある中、脱毛器でレーザーを照射すると、すぐ抜ける毛・そのまま伸び続ける毛の2種類に別れることがわかります。
この2種類に分類される理由は、ムダ毛1本1本の毛周期の段階が違うから。
実は、脱毛器のレーザーを照射して効果が現れるのは、毛周期のうち成長期にあたるムダ毛だけなんですΣ(゚□゚
そもそも脱毛器のレーザーは、黒色のメラニン色素に反応する特徴があります。
毛母細胞が活発な成長期の毛は黒色が濃ゆいので、レーザーが毛根までよく届いて弱らせやすく、毛周期を早めることができるから効果的!
でも一方で、休止期や退行期のムダ毛は、メラニン色素が薄くあまり脱毛器の光に反応しないので、効果にムラが出てしまうというワケなんです…。
では、「ムダ毛のどの部位も毛周期は同じサイクルなの?」かというと、実は違います。
部位 | 毛周期の寿命 |
顔 | 6〜18ヶ月 |
ワキ | 12〜30ヶ月 |
太もも・ひざ下 | 6〜18ヶ月 |
腕・ひじ下・手の甲 | 6〜18ヶ月 |
VIO | 12〜24ヶ月 |
上の表を見てわかるとおり、部位によってもバラバラ。
理想は、各部位それぞれ分けて脱毛周期を決めればより効果的かもしれませんが、全身脱毛となるとスケジュール管理が大変…。
そこで表参道スキンクリニックは、成長期のムダ毛が生え揃いやすい全身2ヶ月・顔1ヶ月を施術時期として、効率的で理にかなったスケジュール調整をしていたワケだったんですね♪
また、上の表に記載のある「毛周期の寿命」の期間に大きく差があるのは、年齢を重ねることで毛周期は遅くなっていくから、効果が出にくくなるんですよ。
つまり、脱毛は若いうちに始めた方が効果的だということ!
若い肌は、新しい肌を作るターンオーバーが活発なように、毛周期も活発で毛の抜けるタイミングも早いんです。
それに若い肌は保湿力も高いので、柔らかくて毛が抜けやすいこともポイント!
脱毛は早いうちに始めた方が、脱毛にかかる期間も短くて、より効果的なんですよ♪
事実、76.3%の方が「もっと早く全身脱毛を始めていればよかった」というデータもあります。
※ネオマーケティング調べ(調査機関:2016年11月16〜17日 調査対象:20〜35歳女性300名)
あなたも後悔しないように、早めの全身脱毛を始めましょう!
ちなみに、医療脱毛でほぼ完全にムダ毛が生えてこなくなる全身脱毛の施術回数は、だいたい8回とされていて、約95%のムダ毛が無くなり自己処理がいらなくなると言われています。
ですが、表参道スキンクリニックの5回コースでもほぼ自己処理はいらなくなり、毎日のお手入れがラクになって肌がつるスベ!
また、医療脱毛をすれば自己処理がいらなくなるだけでなく、古い角質やくすみが減ったり、薄いほくろが無くなる場合もあったり、あと医療レーザーの刺激によってコラーゲンやエラスチンの生成を促すことにもつながるので、肌自体もキレイに若返るんですよヾ(*´∀`*)ノ
脱毛をより効果的にするポイント!
脱毛施術後に生えてきた毛は、毛抜きで処理をせずに必ずシェーバーで処理をしましょう。
誤って毛乳頭を引きちぎってしまうと、毛周期が狂ってしまって脱毛効果が出にくくなる原因に。
また、日焼けをすると脱毛器が肌にも反応してしまい、火傷をするリスクが高まります。
表参道スキンクリニックの脱毛料金プラン!
表参道スキンクリニックは、多くの芸能人が通っていたりテレビに出演している友利新さんが医師として勤めているので、料金が高そうなイメージありますよね?
でも実は、リーズナブルな料金で脱毛ができるんですよ♪
ここでは、料金プランや支払い方法など分かりやすくご紹介します。
1、Vライン付きの全身脱毛5回プランがお得
表参道スキンクリニックの全身脱毛は、なんとデリケートゾーンのVライン脱毛も付いた5回セットで232,200円なんです!
他にも、医療脱毛で人気なリゼクリニック・湘南美容クリニックなどといった医院もありますが、それぞれ全身脱毛料金で比較してみるとその安さは一目瞭然!
全身脱毛料金比較(税込) | ||
クリニック | 料金 | 1回あたりの料金 |
![]() | 232,200円/5回 ※Vライン付き | 46,440円 |
![]() | 296,093円/6回 | 49,349円 |
![]() | 298,080円/5回 | 59,616円 |
![]() | 299,000円/5回 | 59,800円 |
![]() | 311,850円/5回 | 62,370円 |
表のように、表参道スキンクリニックはVライン脱毛付きなのに総額約60,000円以上の差が出るほどお得なんですよ♪
ちなみに、表参道スキンクリニックの全身脱毛(Vライン付)5回プランは、初回カウンセリング時で契約した方のみの料金設定になっています!
2、部位単体からの脱毛もOK
表参道スキンクリニックは全身脱毛がお得過ぎるので、部位単発となると全体的に料金が少し高めに設定されている感じです。
なので、脱毛エステに通っていたけどまた生えてしまったので医療脱毛に挑戦しようと考えている方や、初めから全身脱毛でつるスベ肌を目指したい方などは、表参道スキンクリニックのVライン付き全身脱毛が特にオススメですよ♪
表参道スキンクリニックの支払い方法は3パターン
表参道スキンクリニックの支払い方法は、現金一括払い・クレジットカード・医療ローンの3つから選ぶことができます!
この3つの中で特に、医療ローンって何?と思う方が多いのではないでしょうか?
表参道スキンクリニックの医療ローンとは、提携の信販会社を通して分割することができるモノ。
「何回払いまで分割できるのか?」気になったので確認しましたが、年収や月々の支払い可能額によって審査自体に通るか分からないので教えてもらうことができませんでした。
ただ、カウンセリングのときに無料で審査することができるので、返済プランについてもスタッフさんに相談すると良いですよ!
60秒で入力完了!表参道スキンクリニック無料カウンセリングの予約方法
表参道スキンクリニックの無料カウンセリングは、公式サイトから簡単に予約することができます!
選択・入力内容は、希望医院・名前・年齢・性別・連絡先・希望日などで、約60秒ほどで申し込み完了♪
ちなみに、表参道スキンクリニックの各医院によって、カウンセリングの受けられる時間帯が変わるので、家の近くのクリニックをチェックしておきましょう!
クリニック | 住所 | 受付時間 |
表参道院 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-9-13喜多重ビル4階 | ・平日:12:00〜19:00 ・土曜:12:00〜18:00 ・日曜:10:00〜17:00 ・休診日:水 |
大阪院 | 〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-3-26ぐらんぱれビル5F | ・平日:12:00〜19:00 ・土曜:12:00〜19:00 ・日曜:10:00〜17:30 ・休診日:月・木 |
名古屋院 | 〒460-0003 名古屋市中区錦3丁目17-15 栄ナナイロ8F | ・平日:12:00〜19:00 ・土曜:12:00〜19:00 ・日曜:10:00〜17:30 ・休診日:月・火 |
福岡院 | 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-26-5 Mビル1号館8階 | ・平日:12:00〜18:00 ・土曜:12:00〜18:00 ・日曜:10:00〜16:30 ・休診日:月・火 |
沖縄院 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-8-19ドンキホーテ国際通り店ビル5F | ・平日:12:00〜19:00 ・土曜:12:00〜19:00 ・日曜:11:00〜18:00 ・休診日:月 |
カウンセリング当日の流れ
表参道スキンクリニックは、白を基調とした清潔感のある雰囲気で、脱毛サロンとはまた違って落ち着いたリラックスのできる空間です!
なので、「若い子が多く通うサロンはちょっと…。」そんな風に感じている方には、特に通いやすいクリニックですよ♪
また、完全予約制のクリニックなんですが、午後になる頃には待合室に男女問わず多くのお客さんが来ていたので、すごく人気なんだなと実感♪
まずはじめに、クリニックへ入って受付を済ませます。
すると問診票を渡されるので、あなたの情報や既往歴、またアレルギーの有無などを記載する程度で、約3分もあれば書き終わる程度の簡単なモノでした!
あと、表参道スキンクリニックの紹介ファイルも一緒に渡されて、ボトックス注射やイオン導入剤など、いろいろな診療の説明資料も見ることができます。
すると、資料をざっと見終わるちょうど良い頃に、カウンセリングルームへ呼ばれたので移動しました。
カウンセリングでは看護師さんが担当してくれて、脱毛の仕組みや脱毛エステとの違い、また使っている脱毛マシンや脱毛のメリットなどかなり詳しくわかりやすく教えてくれました!
カウンセリングの説明の中で特に印象的だったことが、医療脱毛のレーザー照射の刺激によって繊維芽細胞が活性化して、コラーゲンやエラスチンを増やしてくれる付加価値があるので、肌がつるスベになる効果もあるんだとか!
本来の目的の脱毛以外でプラス要素が加わると、より一層お得感が増しました 笑
そんな中、問診が約20分ほどで終わると、次はスタッフさんからレジーナクリニックの脱毛について説明を受けます。
改めて、約30分ほどの説明内容をまとめると下のとおり。
2、医療脱毛と脱毛エステの違い
3、毛周期のサイクルと施術の関係性
4、使う脱毛器と痛みについて
5、料金プラン
6、脱毛による肌トラブル
7、肌トラブルのアフターケア
これら7つの説明が終わって契約の有無を確認されますが、もう少し家でじっくり考えたいということであれば、スタッフさんに伝えて帰りましょう!
「勧誘とかされないかな?」と不安に感じる方もいると思いますが、表参道スキンクリニックは医院ということもあって無理な勧誘は一切ないので、脱毛が初めての方は気軽に相談できると感じましたよ♪
そしてカウンセリングのあとは、希望する方だけ実際の脱毛マシンでテスト照射をしてもらうことができます!
他の脱毛クリニックやサロンでは、脱毛器によるテスト照射をしてもらえないところもあるので、契約する前に体験できることはプラスポイントですね!
特に、脱毛の痛みが苦手な方や、光アレルギーがある方などは、数十万円と契約した後で気づいても遅いですから… (;^_^A
テスト照射希望の方は、カウンセリング当日にスタッフさんへ事前に伝えておくと、よりスムーズに施術してもらえます♪
他にも表参道スキンクリニックの特徴はいろいろ!
これまで、表参道スキンクリニックの脱毛器やスタッフさんの技術力、また脱毛効果や料金プラン、支払い方法などをご紹介しましたが、他にも魅力的なポイントや、逆にデメリットだと感じたことなどもあるので簡単にご紹介します!
【◯】脱毛だけじゃなく美肌効果も発揮する脱毛マシン
表参道スキンクリニックで導入されている脱毛器”ジェントルレーズプロ”・”ジェントルマックスプロ”は、脱毛以外にも美肌を促進する働きがあります!
そのワケとは、これらの脱毛マシンはレーザーフェイシャルとしても使われている脱毛器なんですよ!
レーザーフェイシャルとは?
出力を落としたレーザーを顔に照射することで、様々な肌トラブルを解消する新しい治療法。
シミ・ソバカス・くすみなどを解消する美白効果、皮膚内で軽度の炎症を起こしてコラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌のハリを取り戻す効果に期待ができる。
このレーザーによって、肌の真皮にある線維芽(せんいが)細胞を活性化することができます!
【◯】医師や看護師がいる安心感
脱毛クリニックでは、施術はすべて有資格者の看護師さんが担当し、肌や毛の状態をチェックしながらレーザー照射してもらえます。
医療行為なので当然かと思いがちですが、脱毛エステになると医療行為は認められていないので、医師を常勤させる必要もなければ、施術するスタッフさんも資格を持っておらず、肌ダメージを与えない程度のレーザー出力設定で施術されることになり、基本的に除毛・抑毛までしか期待できません。
また、もし脱毛サロンで肌トラブルが起きたとしても、ほとんどの店舗で肌トラブルの対応をしてもらうことは少ないんです…。
一方のクリニックでは、一人ひとりの肌の状態をチェックしながら脱毛を施術してくれ、もし何かあったときには医師の診断も無料で受けられて、症状を改善するための薬も無料で処方してもらえるんですよ♪
【◯】シェービング代は手の届かない範囲なら無料
脱毛クリニック・脱毛エステのどちらでも、照射する前日あたりにカミソリでシェービングをしてくる必要があり、もし自己処理を忘れた場合、どの店舗でもだいたい追加費用を払ってスタッフさんにシェービングをしてもらうことになります。
ですが表参道スキンクリニックだと、手の届く範囲は自己処理をしてくる必要はありますが、手の届かない範囲は看護師さんが無料でシェービングをしてくれるんです!
また、多少の剃り残しであれば、追加費用なしで対応してもらえたという口コミも多くありましたよ!
でも、あくまで多少の剃り残し対応なので、全く剃っていない場合はシェービング代として1箇所につき3,240円請求されるので注意しておきましょう。
【◯】予約キャンセルは前日まで無料対応
予約キャンセルは、どの店舗やクリニックでも前日or前々日までに連絡しないと、ペナルティとしてキャンセル料金もしくは1回分の施術を消化されるとこがほとんどです。
表参道スキンクリニックも例外ではなく、予約の前日までに連絡を入れればキャンセル料0円で対応してもらえますが、当日キャンセルは施術1回分消化になってしまうんです。
ちなみに、前日の営業時間外にキャンセルが必要になった場合には、留守番電話に入れておけばOK!
でも、予約当日急に生理が始まった場合の対応は、VIOの施術のみペナルティなしで別日に変更してくれるんですよ♪
【◯】遅刻してもキャンセル料の追加費用はナシ
万が一、予約当日に遅刻してしまった場合でも、表参道スキンクリニックでは予約の残り時間で照射してくれるんです!
しかも、時間内に施術できなかった部位に関しては、なんと別日に繰り越し照射をしてくれますw
他のクリニックや脱毛サロンではほぼ無いサービスで、そもそも利用者都合の遅刻だから、ペナルティなしの対応は驚きです!
【◯】1回の施術時間が他院と比べて1/2のスピード
表参道スキンクリニックは、最新のジェントルレーズプロ・ジェントルマックスプロの脱毛マシン2台を導入していて、全身脱毛でも1回の施術は60〜90分ほどで完了!
「この施術時間って早いの?」と感じる方もいるかもしれませんが、実は他クリニックだと1回の全身脱毛で約4時間もかかるんですよΣ(゚ロ゚;)
ただ、1回の施術に毎回4時間かかるとなると患者にも負担がかかるので、どこのクリニックも上半身と下半身などで数日に分けて施術するケースが多いんです。
その点、表参道スキンクリニックなら、1回の全身脱毛がたった60〜90分で終わるからほとんど疲れないし、また再来院する必要もナシ!
クリニック | 通常の施術範囲と時間 | 全身脱毛を1度にする場合の施術時間 |
表参道スキンクリニック | ・全身:約60分 | 約60分 |
レジーナクリニック | ・上半身:約120分 ・下半身:約180分 | 約4時間半 |
リゼクリニック | ・顔:約45分 ・VIO:約30分 ・顔以外の上半身:約60分 ・VIO以外の下半身:約60分 | 約4時間 |
湘南美容クリニック | ・全身:約180分 | 約180分 |
【×】途中解約による返金対応ナシ
表参道スキンクリニックでは、途中解約による返金対応は行われていません。
なので、他のクリニックへの乗り換え・急な入院・引っ越しなどの理由で途中で止めたいと思っても、休止・返金対応はできないんです。
ただ妊娠した場合には、コースの有効期限を最大で1年間延長することができますし、引っ越した最寄りに表参道スキンクリニック(東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄)があれば転院は可能なので、解約せずに続けられますよ!
【×】初診料が必要
ほとんどの脱毛クリニックや脱毛サロンで初診料は無料の中、表参道スキンクリニックでは3,240円を支払う必要があります。
ただ、カウンセリングとテスト照射は無料なので、「とりあえず話を聞いてみたい」といった方は初診料は必要ないので安心してください!
表参道スキンクリニックにはモデルさんやタレントさんも多く通ってる♪
美容に敏感なモデルさんやタレントさんたちも多く通っていることから、脱毛効果と信頼感が増しますね♪
表参道スキンクリニックの脱毛効果や料金などの特徴まとめ
表参道スキンクリニックは、厚生労働省が薬事承認を得ている脱毛マシンを含めた2台を導入していて、なんと年間10,000件を超えるほどの脱毛症例数を持つ、実績とスキルのあるクリニック!
また、レーザーフェイシャルにも使われている脱毛マシンなので、シミ・ソバカス・くすみなどを取り除く美肌効果や、コラーゲン・エラスチンの生成を促すハリ肌効果にも期待できるんです!
しかも全身脱毛(Vライン付き)5回プランなら、他脱毛クリニックと比べると約60,000円以上も安い232,200円で永久脱毛ができるからお得感がスゴいんです( ・`ω・´)キリッ
そんな、スキル・美肌効果・料金ともに満足度の高い表参道スキンクリニックのオススメな人はこんな方です!
- 過去に脱毛サロンなどで満足いく効果が得られなかった方
- クリニックだから硬いイメージがあって相談しづらいと思っている方
- 全身の永久脱毛が受けられて価格は抑えたい方
- 医療レーザーの肌トラブルが心配な方
- 肌のハリなど美肌効果も欲しい方
- 1回の予約で全身脱毛をしたい方
- 日焼けしている方
- 施術の痛みが心配な方
まずは一度カウンセリングを受けて、医院の雰囲気やスタッフさんの対応をアナタの目で確かめてみてください♪
オススメ全身脱毛はココ
-
1
【銀座カラー】脱毛の痛み&効果は?コース・支払方法・特徴まとめ
銀座カラーは1993年に銀座でオープンしてから、国内は51店舗・海外では21店舗 ...
-
2
【レジーナクリニック】脱毛の痛みや効果は?料金プランや特徴まとめ
レジーナクリニックは、永久脱毛のできる効果の高い医療脱毛でありながら、全身脱毛( ...
-
3
【キレイモ】全身脱毛の痛みや効果は?料金プランや支払い方法まとめ
キレイモは全身脱毛専門のサロンで、2014年に1号店がオープンしたばかりなのです ...
-
4
【シースリー】全身脱毛月額5800円通い放題?痛みや効果まとめ
シースリーは2007年にオープンしてから、全国に82店舗も展開していて、有名人も ...
-
5
【湘南美容クリニック】安いワキ脱毛や痛み・効果は?料金や特徴も!
最近、「思いっきり笑ってください」のテレビCMでおなじみのSBC湘南美容クリニッ ...